8月、藍染に使う沈殿藍作りにチャレンジしました。


畑で元気に育った藍を刈り取り、 大きなバケツで水に浸し、3日置くと・・・
バケツの水は、濃い緑色に変色していました。

そこに、貝灰をわずかに投入し、バシャバシャと攪拌。

沈殿させ出来上がった、沈殿藍がこちら。

この沈殿藍が、藍染めの原料となります。
今年の夏は、生活介護支援の利用者さんとともに、この沈殿藍作りを頑張ります!
それから、藍の生葉染めにもチャレンジ! シルクが、きれいに染め上がりました。

こちらは、藍の葉の叩き染めです。

秋からは、染色作業、ドライフラワー作り、藍の種茶作り等にチャレンジします。
今後の展開に、乞うご期待!